『えっ!?、爪がデコボコに!』
前回の【まつ毛エクステって大丈夫!?流行の理由と危険性】の記事では、まつ毛エクステがなぜ流行ったか、何が危険なのかご紹介しました。
まつ毛エクステに興味ある方は、【まつ毛エクステって大丈夫!?流行の理由と危険性】の記事もお読み頂ければと思います。
今回の記事では、爪の縦線や横線に関する記事になります。
女性の美容の中で、ネイルに時間を掛ける人は結構多い。
自分でマニキュアやジェルネイルを使って、楽しみながら手を綺麗に見せる女性もいれば、お金は掛かるがサロンに行って、プロのネイリストにマニキュアやジェルネイルをお願いする女性もいる。
中には友達同士でお互いに、ジェルネイルをする女性たちもいる。
そんな中にも、『本当は素爪で過ごしたい。でも、爪がデコボコだからネイルをしていないと余計目立って恥ずかしい。』と悩んでいる女性は意外と多い。
爪がデコボコだと、ネイルをしても何だか不格好になってしまうこともありますが。
この記事では、爪に縦線や横線が入りデコボコになる原因と、美しい爪を取り戻す方法をご紹介していきます。
<スポンサーリンク>
1.爪のデコボコの種類
爪は、縦線が入るようにデコボコする場合と、横線が入るようにデコボコする場合があります。
デコボコの症状が縦型か横型かによって、原因も変わってきます。
まず縦線型の場合、乾燥と加齢が主な原因です。
また、乾燥しやすい冬に症状が酷くなることが特徴と言えます。
症状は30代から徐々に現れはじめ、40代になるとほとんどの方の爪にこの症状が現れます。
年齢を重ねると胃腸の働きが低下し、爪に届く栄養が少なくなってしまうことにより、縦線が生じると考えられています。
ちなみに縦線が黒い場合は皮膚がんの可能性があるので、一度病院で受診されることをおすすめします。
横線型の場合は、爪母基へのダメージ、ストレスや睡眠不足、栄養不足、水虫が原因であることが多い。
ネイルをする際、甘皮処理をしすぎると爪の根本の爪母基という部分を傷つけてしまう。
爪母基が傷つくと新たに生えてくる爪の形が変形してしまいます。
水虫の場合は感染の恐れがあるだけでなく、初期状態でないと完治が難しい。
指に水虫を患っている方や長時間ブーツを履くことがある方は、早めに病院で検査されることをおすすめします。
2.爪のデコボコに悩まされた女性
私の知人の女性も大学生の頃、爪のデコボコに悩まされた経験があるそうです。
彼女は大学入学をきっかけに上京して一人暮らしを始めた。
学校が始まると、勉強とサークル、バイトで忙しい日々を送っていました。
バイトはしていたものの、当時あまりお金の余裕がなく、安いモヤシや豆腐ばかり食べていたそうです。
その後、サークルでは部長を務め、バイトでもリーダーを務めるようになった彼女は、さらに多忙になった。
相変わらずの節約生活に加え、1日4時間ほどの睡眠時間で過ごしていました。
しかし、ある日、足の爪がデコボコになっていることに気が付きました。
茶色く変色し、明らかに変質していたそうです。
気味が悪いので病院に行ったところ、診察した医師から言われたのは「過労と栄養失調」とのこと。
3.爪のデコボコの改善策
では、爪のデコボコを解消し、ツルツルの綺麗な爪を取り戻すためにはどのようにすれば良いのでしょうか?
この改善策も、デコボコが縦線型か横線型かで変わってきます。
縦線型の場合は、乾燥と加齢が原因のため、乾燥を防ぎ、栄養を与えることが大切です。
ハンドクリームやネイルクリームをこまめに塗るようにしましょう。
爪や爪周辺の皮膚に重点的に塗り込むようにするのが効果的。
クリームを塗る際に、軽く指のマッサージをすると血流が良くなり、新陳代謝を促すことができるので、より早く効果が現れます。
横線型の場合は、甘皮処理をしすぎないこと。
そして、規則正しい生活を心がけ、食生活や睡眠時間に気を配ることが大切です。
ネイルをする際どうしても甘皮が気になるという方は、ネイルサロンで適切にケアしてもらうのがおすすめです。
また、バランスの良い食事を心がけ、特に亜鉛、鉄、タンパク質、ビタミンA、ビタミンB2は不足しないように注意しましょう。
亜鉛を多く含む食べ物は、牡蠣(かき)やかつおなど。
鉄を多く含む食べ物は、バジルやこんにゃく、あゆなど。
爪は眠っている間につくられるので、規則正しいリズムで良質かつ十分な睡眠をとれるよう心掛けることも重要です。
4.まとめ
いかがでしょうか?
爪のデコボコは、爪磨きで表面を滑らかにしたり、ネイルサロンに行ってジェルで表面をコーティングしてもらうことで、一時的に目立たなくすることは可能です。
そういった応急処置をとりつつ、保湿や生活習慣、栄養状態に気を配り、健康でツルツルな美しい爪を取り戻してくださいね。
最後までお読み頂き、有難うございました。
次に記事≫≫≫ 若白髪の原因を知って、白髪を改善するおすすめ方法